「魚もちゃんと食べさせたいけど、調理が面倒でついお肉ばかり…。」
小さい子どもがいると、料理中に目が離せなかったり、味付けや骨にも気を使ったりで、魚って本当に『気力のいるメニュー』ですよね。
気付けばお肉中心の毎日になって、「あぁ、今日も魚出せなかったな…。」って自己嫌悪におちいることも。
そのほかにも、
- 焼くとニオイが部屋にこもる
- 骨があると子どもが食べづらい
- グリルの掃除が地味にめんどう
など、悩みはたくさん。
でも、あるときSNSで見かけた魚の宅配サービスが気になって、「これならラクかも…?」と、思いきって試してみたんです。
そしたら、「こんなに簡単に魚を出せるなんて!」と、びっくり。
手間も気力もいらない魚料理があるってことに、初めて気づかされました。
そんな私が実際に使ってみて、「これならムリなく続けられる!」と感じた魚宅配サービスを、今回は3つ紹介。

どれも、子育て中の忙しい毎日でも「これならいける!」と思えたものばかりです。
子どもと一緒にムリなく魚を取り入れたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
魚を食べさせたいけど…子育てママの悩み
「そろそろ魚も食べさせなきゃ…。」と思うのに、気付けば魚を避けていたことってありませんか?
魚って、
- どれを選べばいいか迷う
- どう調理すればいいか悩む
- 子どもが食べてくれるか気になる
- 味付けや骨の処理を考えて手が止まる
って感じで、よくわからないことが多すぎて、手が伸びないんですよね。
魚を買ったはいいけど冷蔵庫に放置してしまったり、がんばって焼いてみたのに「子どもが全然食べてくれない…。」と落ち込んだことも、何度もありました。
栄養のことを考えると食べさせなきゃと思うのに、つい「もういっか」と後回しにしてしまう。



この経験は、きっと私だけじゃないはず。
同じようなモヤモヤを感じたことがあるママも多いんじゃないでしょうか。
「魚を食べさせる」って、やさしそうに見えて意外とハードルが高い。
そのことに気づいてから、「もっと気楽に魚を取り入れる方法ってないかな?」って思うようになったんです。
魚の宅配サービス3選│小さい子どもがいるママにおすすめ
魚を楽に食卓に取り入れる方法を探していて出会ったのが、魚の宅配サービス。
ここでは、実際に使ってみて「これはよかった!」と感じた、次の3つのサービスを小さい子どもがいるママ目線でご紹介します。



どれも、「これなら続けられるかも!」と思えたサービスです。
それぞれ、
- 調理のラクさ
- 子どもの食べやすさ
- 素材や安心感
この3つの視点で、くわしく比べていきます。
食べチョク簡単おかず定期便|温めるだけで魚が出せる、心強さ
忙しくて料理する気力がない日でも、「チンするだけ」で魚が出せる心強さを感じたのが、食べチョク簡単おかず定期便です。
観点 | ポイント |
---|---|
調理のラクさ | 温めるだけ(解凍のみの場合も) 湯せん不要でキッチンに立つ気力がなくてもOK |
子どもの食べやすさ | 骨取り&やさしい味つけで安心して出せる 冷凍でも食いつき良好 |
素材や安心感 | 漁師直送 保存料・着色料不使用 冷凍とは思えないおいしさ |
詳しく知りたい方は、この下にそれぞれの項目の体験談を掲載しています。
調理のラクさ
レンジでチンするだけで魚料理が出せるって、地味に感動します。
湯せんすら不要で、手もフライパンも汚れないから、「今日はもうキッチンに立ちたくない…。」っていう日でも、魚をあきらめなくてOK。
「魚って手間がかかるし、疲れてる日は無理!」と思ってたけど、これなら「冷凍ご飯を温めるついで」っていう感じで、ほんとうに助かります。
子どもの食べやすさ
煮つけや焼き魚など、やさしい味つけのメニューが多めで、骨も基本的に取ってあるので、「これは安心して出せる。」と思えるものばかりでした。



うちの子は、見た目でイヤがることもあるけど、これはちゃんと食べてくれて、「今日のおさかな、おいしいね!」なんて言ってくれた日も。
「冷凍=子どもが食べないかも」という心配は、思ったよりなかったです。
素材や安心感
全国のこだわり漁師さんや生産者さんが手がけた魚が届くので、「どこで獲れたのかよくわからない魚」より、断然安心感があります。
しかも保存料・合成着色料は不使用。
冷凍とは思えないほど魚の味がしっかりしていて、「ほんとにこれ冷凍?」と、いい意味で期待を裏切られました。
食べチョク簡単おかず便|基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | 食べチョク簡単おかず便 |
価格 (税込・送料込) | 3回プラン:3,280円/回 6回プラン:3,080円/回(合計1,200円お得) 10回プラン:2,980円/回(合計3,000円お得) |
お届け頻度 | 隔週または4週間ごとから選択可能 |
調理方法 | 下ごしらえ不要。 湯せんや解凍するだけでOKの商品もあり(約10分で完成) |
メニュー例 | 焼き魚・フライ・刺身など、4〜6種から毎月選択可能 |
内容量 | 1回で2〜3人前 |
配送地域 | 北海道・沖縄・一部離島を除く全国 |
支払い方法 | クレジットカード(配送ごとに都度決済) |
スキップ・解約 | スキップ:お届け日5日前の16時まで 解約:各プランの規定回数受取後、マイページで手続き可能(アプリ不可) |
特徴 | 全国の漁師さんが作る魚おかずを直送 保存料・合成着色料不使用 送料込みでわかりやすい価格設定 |
公式サイト | 食べチョク簡単おかず便 公式ページ |
- 約10分で仕上げられる
- 「焼くだけ」「湯煎するだけ」の下ごしらえ不要のカンタン調理ができる
- 全国の漁師が水揚げした魚を加工・冷凍したおかずが届く
- 毎月4〜6種類のメニューから選べる
- メニューは『おまかせ』にもできる
- 配送頻度は隔週または4週間ごとに設定できる
\ 温めるだけのカンタン魚料理 /
サカナDIY定期便|魚料理って意外とできるかも、と思わせてくれた
魚料理に苦手意識があった私でも、「これならできそう」と感じられたのが『サカナDIY』。
届いたときの安心感と、実際に作ってみたときの手軽さに驚きました。
観点 | ポイント |
---|---|
調理のラクさ | 写真付きレシピ&調味料つき 焼くだけ・煮るだけのメニューも |
子どもの食べやすさ | メニューによっては大人向け寄り 味付け控えめな白身魚系は◎ |
素材や安心感 | 老舗鮮魚店が地元の旬魚をセレクト 保存料・着色料不使用 |
使ってみた感想はこのあとに続きます。
調理のラクさ
魚って「下処理が大変そう」「どう味つけすればいいか迷う」って、ちょっと手が出しにくいですよね。
でもサカナDIYなら、下処理済みの地魚・無添加の調味料・写真付きレシピがセットで届くので、「調理に自信がない…。」という方でもすぐに始められます。
メニューによっては焼くだけ・煮るだけ・湯煎だけの簡単調理もあって、「これなら子どもが遊んでる間にもできるかも」と感じるほどの手軽さ。
煮るだけ・焼くだけとはいえ、魚をちゃんと『料理した』という実感が持てたのは久しぶりでした。
子どもの食べやすさ
味つけは比較的やさしめで、ホイル焼きや煮付けなど、家庭の定番メニューも含まれています。
ただし、刺し身やふぐ鍋など大人向けのメニューも多めなので、子ども用に選ぶにはやや使いづらさを感じる場面もありました。
「大人と同じものを少しずつ味見させたい」くらいのスタンスだと使いやすいですが、完全に『子ども向けの魚おかず』として使いたい場合は、メニュー選びに少し注意が必要です。
素材や安心感
サカナDIYは、山口県下関の老舗鮮魚店「ふく衛門」が運営。
地元漁港を中心とした国産の旬の魚を使ったおかずが、冷凍で届きます。
どのメニューも保存料・合成着色料は不使用で、味つけもシンプルなので素材の味がちゃんと感じられるのが魅力。
「冷凍だし、どうせそれなりでしょ?」と思っていたけれど、食べてみたら魚の風味がしっかりしていて、びっくりするほど美味しい。



冷凍って、こんなにレベル上がってるんだ…!と実感しました。
サカナDIY定期便|基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | サカナDIY |
価格(税込) | 2人前×4種類:5,400円 4人前×4種類:8,640円 |
初回お試し価格 | 2人前×2種類:1,980円(初回限定) |
送料 | 無料(※北海道・沖縄は+1,500円) |
配送頻度 | 月1回(スキップ可能) |
内容 | 旬の地魚の調理キット(下処理済み) レシピ付き 無添加調味料付き |
調理方法 | 焼くだけ・煮るだけ・湯煎するだけなど、簡単調理 |
賞味期限 | 冷凍保存で30日 |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込/代金引換/Amazon Pay |
スキップ・解約 | お届け日の4営業日前までに連絡すればいつでもOK |
配送エリア | 全国(ヤマト運輸クール便) |
お届けまでの期間 | 初回注文から約2週間~1ヶ月程度 |
特徴 | 下処理済み&レシピ付きで魚料理初心者にも安心 山口県下関を中心とした、全国の地魚をお届け 魚料理キット+無添加調味料付き 冷凍保存OKで、すぐ使わなくても安心 |
公式サイト |
- 新鮮な地魚がカンタン調理で楽しめる
- プロが漁師や市場から直接買い付け
- ウロコや内臓は手作業で処理
- 旨味を逃さないプロトン凍結
\「魚料理って意外とできるかも」を体験できる/
パルシステム|『ふだん使い』できる魚のおかずが豊富
観点 | ポイント |
---|---|
調理のラクさ | 下処理済み・味付け済みの魚も多数 湯せん・焼くだけメニューあり |
子どもの食べやすさ | 骨取り済みや洋風・和風などバリエ豊富 普段のごはんに取り入れやすい |
素材や安心感 | 産直×国産中心の取り扱い 添加物の使用制限が明確で安心 |
家庭での使い方や体験談はこのあとに紹介します。
調理のラクさ
パルシステムの魚おかずは、冷凍で届いて焼くだけ・温めるだけのメニューが多く、夕飯づくりの『あと1品』としてとても使いやすいです。
特に便利なのが、骨取り済みでカットされた魚が個包装になっている商品。
冷凍のままフライパンやグリルで焼くだけなので、忙しい平日の夜でも手が止まりません。
「魚を出したいけど、グリル掃除がイヤ…」という人でも、
フライパン調理OKな商品を選べば後片付けもラク。
ストックしておけば、献立が決まらない日にも助かります。
子どもの食べやすさ
パルシステムの魚メニューは、子どもが食べやすいよう味つけや素材に配慮された商品が豊富。
たとえば、
- 白身魚の甘酢あん
- 骨取りのサバみそ煮
- レンジでふっくら仕上がる焼き魚
など、やさしい味・骨なし・やわらかめ食感と、子どもが苦手としやすいポイントをちゃんとクリア。
実際に「今日はパルの魚ね」と言うと、うちの子もすんなり受け入れてくれる率が高め。
お弁当にも使えるサイズ感の商品もあるので、まとめ買いしておくと重宝します。
素材や安心感
パルシステムの魚商品は、産地・原料・添加物の情報がとにかく明確。
すべての商品に「産直」「国内産」「骨取り」「化学調味料不使用」などの表示があり、「これなら子どもに出しても大丈夫。」と思える安心感があります。
また、国産原料やMSC認証(海のエコラベル)商品も増えており、『ちゃんとしたものを選びたい』ママにとって納得感のあるラインナップ。
「毎日はムリでも、冷凍庫にあると安心」な存在です。
パルシステム|基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | パルシステム(生協の宅配)魚系商品(焼き魚・煮魚・骨取り魚など) |
価格 (税込・送料込) | 商品ごとに異なる(例:骨とりさばの味噌煮 2切入 約300~500円) ※地域ごとに送料・手数料あり(概ね165~220円/1回) |
お届け頻度 | 週1回の定期配送(エリアにより変動) |
調理方法 | フライパンやレンジで加熱するだけの簡単調理が中心湯せんOK・個包装冷凍で下ごしらえ不要のものが多数 |
メニュー例 | 骨とりさば味噌煮/赤魚の煮付け/白身魚の甘酢あん/さば竜田揚げ/塩さばなど |
内容量 | 1パック約2~3人前が基本/ファミリー向け複数入りもあり |
配送地域 | 関東・甲信越・東北・中部の一部地域のみ(要確認) |
支払い方法 | 口座引落(週1回まとめて) |
スキップ・解約 | 注文しなければ自動スキップ/退会はWEB・電話で対応 |
特徴 | 骨取り済み やさしい味付けの商品が多い 国産中心/産直/MSC認証品もあり 調理済み品・冷凍ストックが豊富で子育て世代に人気 |
公式サイト | パルシステム 公式ページ |
- 骨取り済みややさしい味つけの商品が多く、子どもでも食べやすい
- 湯せん・レンジ・フライパン調理で『あと1品』がすぐ完成
- 国産・産直・MSC認証商品など安心できるラインナップ
- 週1回の配送だから、買い物に行けない日でも冷凍ストックが便利
- エリアによっては利用不可の地域もあるので事前確認がおすすめ
\ 魚好きな人も満足 /
『他のセットを探す』から『魚を愉しむお試しセット』を選択
選び方のポイントは『続けられるかどうか』


魚の宅配って、「どれがいいのかな?」って迷いがちですよね。
私も最初はワクワクして頼んだのに、冷凍庫に入らなくてあたふたしたり、子どもが「これイヤ!」と食べてくれなくてショックだったり…ということがありました。



結局「今じゃないな…。」「いつ出そうかな…?」と悩むうちに、そのまま冷凍庫の奥で忘れてしまうことも何度もありました。
そんな経験から思うのは、選ぶときにいちばん大事なのは『無理なく続けられるかどうか』。
そこで、魚の食材宅配を色々試してみた私が、『無理なく続けるために、チェックしておくと失敗しにくいポイント』を3つにまとめました。
- 冷凍庫に入る量かどうか
- 子どもが食べやすい味・形かどうか
- 自分の生活で『出すシーン』が思い浮かぶかどうか
上記を意識して選ぶようになってからは、「せっかく買ったのに使わなかった…。」という失敗がぐっと減りました。
では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
冷凍庫に入るかどうか


頼んだはいいけど、届いた箱の大きさにびっくり…!
冷凍庫に入りきらなくて、慌てて中身を詰め替えたり、急いで他の冷凍食品を消費したり…。
そんな状態が何度も続くと、だんだんと負担に感じるようになり、「もうやめようかな…。」と思う原因にもなりがちです。
特に子育て中は冷凍ごはんやストックおかずもたくさん入っているので、スペースには余裕がありません。
正直、「事前に確認といっても実際は届いてみないと分からないよ。」というのも本音ですよね。



私も最初は感覚がつかめず失敗しました。
でも1~2回頼んでみると、自分の家の冷凍庫に合う量やペースが分かってきて、ムリなく続けられるようになりました。
最初は少なめのセットやお試し便から始めるのもおすすめです。
子どもが食べやすい味・形かどうか


魚が大人にはおいしくても、子どもは意外と食べムラが出やすいですよね。
うちでも「骨がある」・「見た目がイヤ」・「味が濃すぎる」などで食べてくれず、悲しい気持ちになることが何度もありました。
「試してみないと食べるかどうか分からない…」というのも正直なところだと思います。
私も最初は何種類か試してみましたが、骨取り・薄味・小さめサイズのものだと食べてくれる確率がグッと上がりました。



「これなら食べる!」とヒットする魚が見つかると、本当に食事がラクになります。
自分の生活で『出すシーン』が思い浮かぶかどうか


実はこれがいちばん大事かもしれません。
「忙しい平日の夕飯に使おう」
「子どものお弁当に入れよう」
など、自分の中で『使う場面』がイメージできるかがポイントです。
「とりあえず便利そうだから買っておこう」と思って頼むと、結局いつ出すのか分からなくなって冷凍庫の奥で眠らせてしまうことも…。



私も最初は「そのうち使うだろう」で失敗しました。
今は「週末の夕飯に魚を出そう」や「忙しい月曜日のごはん用に冷凍魚をストックしておこう」と具体的なタイミングやシチュエーションを考えてから注文するようにしています。
そうすることで、無駄なく使い切れるようになりました。
魚を出すハードルが下がると、毎日のごはんがちょっとラクになる


魚の宅配を取り入れて感じたのは、「魚=手間がかかる」「疲れてる日はムリ」っていう思い込みが、少しずつやわらいだことです。



最初はうまく使いこなせず、冷凍庫に入らなかったり、子どもが食べてくれなかったり…そんな失敗もありました。
でも今は冷凍庫のスペース・子どもが食べやすい商品・使う場面を意識して選ぶようにしたことで、うまく生活に取り入れられるように。
焼かなくていい、骨がない、味つけ済み。
『チンするだけで出せる魚料理』が冷凍庫にあるだけで、夕飯づくりのハードルがぐっと下がります。
「今日はもう無理…。」って日だけじゃなく、「あと1品どうしよう?」とか「お昼なにも考えてなかった…!」みたいなときも、さっと魚が出せるのは思った以上にありがたい存在です。
さらに、完璧なごはんじゃなくても、『魚を食べさせられた』という事実だけで栄養的にも気持ち的にも安心できます。
魚の宅配は、ただラクなだけではありません。
『ちゃんと食べさせたい気持ち』と『現実の忙しさ』をちょうどよくつないでくれる、私にとって今では欠かせない存在になりました。
まとめ|「魚は面倒」を変えてくれたのは宅配でした
魚を食べさせたい気持ちはずっとありました。
でも「手間がかかりそう」「子どもが食べてくれなかったらどうしよう」「冷凍庫に入りきらなかったら困る…。」と、いつも頭の中でブレーキがかかっていました。



魚の宅配サービスを取り入れてからは、『魚料理=負担が大きい』という思い込みが少しずつやわらいだ気がします。
食卓に魚が並ぶ頻度が少し増えただけでも、「なんだ、意外とできるかも?」と前向きな気持ちになれました。
宅配魚は、『ちゃんと食べさせたい気持ち』と『自分の負担を減らしたい気持ち』の両方を叶えてくれる、私にとってとても心強い存在です。
今回紹介したのは、
魚料理がちょっと苦手だった私でも続けられたのは、「無理なく続けられる」を意識して選んだから。
まずは気軽にお試し感覚で始めてみるだけでも、気持ちも食卓も少しずつ変わっていきます。
どの魚宅配サービスが自分に合うのか、迷う方も多いと思います。
そんなときにパッと選びやすくなるよう、特徴や向いている人、価格感をまとめた一覧表を作りました。
「忙しい日はとにかくラクしたい」
「子どもと一緒に料理を楽しみたい」
「普段のごはんに気軽に取り入れたい」
そんな自分のスタイルに合わせて、無理なく続けられそうなサービスを選んでみてください。
サービス名 | 特徴 | 向いている人 | 価格/送料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食べチョク簡単おかず便 | 調理済みの魚おかずが冷凍で届く。温めるだけでOK | 忙しい日や時短を重視したい人 | 送料込み | 1食あたり約500~700円定期便あり。野菜おかずと組み合わせも可能 |
サカナDIY | 下処理済みの魚や魚惣菜のキット。少し手を加えるタイプ | 手作り感を楽しみたい人、料理好きな人 | 送料込み | 1セット約1,000~2,000円好きな魚や部位を選べる。単発注文可 |
パルシステム | 骨取り・味付け済み魚おかずが豊富。普段使い向き | コープ宅配を活用している人、毎日の献立に困っている人 | 生協会員限定。魚以外の食材も一緒に注文できる |